1学期の授業風景
無事に1学期が終わり、夏休みに入りました。
生徒は授業や校外学習を通してさまざまなことに挑戦し、非常に実りある学びができた学期となりました。


華道の授業。自主性を重んじ、ひとりひとりの生徒が好きなように生けています。


編み物にもチャレンジ。たわしやコースターなどが完成しました。


書道の授業では、筆を使って書くだけでなく、絵を描いたり、さまざまな素材を使ってデザインをしたりと、工夫を凝らしています。


調理実習ではチャーハンを作りました。玉ねぎやウインナーの量、油の種類を各自調整し、お好みの味に仕上げました。


校外学習で、甲賀の里忍術村に行きました。
本物の手裏剣を投げる体験をしたり、石垣登り・塀横歩きなどの修行をしたり、忍者についていろいろと学ぶことができました。
夏休みに入っても、外国にルーツのある生徒は、本人の希望に合わせて日本語の授業を受けています。
みなさん日本語の上達のために日々頑張っています。